道具と手入れ

ネバーサマーレビューオールラウンドボード

NOKHUか、ECLIPSEか。2大オールラウンドボードの分岐点

22

NEVER SUMMER ALLMOUNTAIN BOARD GUIDE

攻めの姿勢で遊ぶNOKHU、高速・広域をこなすECLIPSE

NEVER SUMMERの傑作オールラウンドボード、NOKHUとECLIPSE。一見、似たようにもみえますが、明確に違いがあります。この2モデルで迷った時のために、両者の違いについて感じたことを記録しておきます。

NOKHU(ノークー):中~低速域 / 不整地◎

24-25シーズンに登場したNOKHUは、多くのオールラウンドボードが抱えていた「ある程度万能だけれど、常に何かが足りていない」という問題に突破口を開けました。どこにでも連れていける1本として、乗り味に敏感なMOJANEユーザーからの反響も大きく、好評でした。

※NOKHUが太いな…と感じた方、“丁寧”なターンを心がけてもう一度乗ってみて!

ECRIPSE(エクリプス):低~高速域 / カービング◎

一方のECRIPSEは25-26のニューモデル。高速域までしっかり安定させる優れた制振性により「誰にとっても心地よく、望ましい乗り味」を実現。扱いやすさと環境対応力も抜群で、ネーミング通りの壮大なスケール感があります。

あなたのライディングの幅をこじ開けるのは、どっち?

NOKHU:細かな動きを操作して遊ぶ

ハイブリッドトリプルキャンバー(ロッカーベース) 

浮力、不整地でのスタビリティーが特徴的。遊びポイントを見つけてひたすらオーリーしたり、タメのあるサーフィーなカービングターンを楽しみたい人におすすめです。

初心者でも扱えるフレンドリーなフレックス。まだフォームが決まってない人や、ライディングのノウハウが身についてない人にこそ乗ってもらいたいボードです。上手な人のラインにも熱意でついていけるはず!

ただ、スピードには限界が(上級者)。高速域を楽しみたいなら、ECRIPSEを。

ECRIPSE:高速カービングを軽々とこなす

リカーブトリプルキャンバー(キャンバーベース)

少ない力でスムーズに噛み進めるエッジ。足元から浮き上がる浮力。高速域でも動じない安定感。CUSTOM-Xの様な力強さがありながら、しなやかなボードです。

滑走中の振動やブレを抑え、ハイスピードボードでのダウンフォースすら感じない…。板の限界値を感じたことのある方にとって感動モノの性能!

もし、不整地での直進性や遊びを盛り込んだ滑りを中心に考えるなら、NOKHUを。

ターンの質とフィールドから考える -平山解説-

MOJANEのテストライダーとして協力してくれている平山 雅一くんも、2モデルの違いをキャッチしています。ECRIPSEのレビューの中から一部抜粋して掲載します。全文はこちら。

オートマのECRIPSE、マニュアルのNOHKU

ターンのテイストには、それぞれに特徴があります。

ECRIPSEがスムースで優雅なターンが心地良い印象だったのに対して、NOKHUはもう少し細かく動きを入れたり、自分のリズムでマニュアル操作的にターン弧を描くのが楽しい印象でした。

トラディショナルトリプル(ECRIPSE)とハイブリットトリプル(NOKHU)。各々の形状の特徴が、そのまま動きに現れているように感じました。

車に例えるとオートマ(ECRIPSE)と、マニュアル(NOKHU)のような違いです。

これはライディングスタイルの違いによっても、好みが分かれると思います。

より適したフィールドとスタイル

エクリプスは全体的に綺麗で広いバーン、圧雪でのカービング、バンクやコブ、壁でのリッピングなど、整った・整える滑りに最適です。

対してノークは、ナチュラルテレインを中心に、ツリーランやマッシュの攻略、壁では当て込むよりはプレスしたり舐めったりといった、遊びのある滑りがしっくりきました。自由で野性味のある滑りに適していると感じます。

もちろん、どちらも完成度の高いオールラウンドボードなので、ノークが綺麗なバーンでのカービングや壁でのリッピングを苦手、エクリプスは遊びが苦手、という訳ではありません。

モロのつぶやき:ネーミングとグラフィックスもヒントになる⁉

24-25の初代NOKHUは、断崖に佇むマウンテンゴート。25-26ではその断崖をロングショットで捉えたような夜明けの岩山が描かれています。レビュアーの間では、同じ山ではないかという意見も出ました。

そして、日食や月食など天文現象における「蝕」を意味するECRIPSE。ボードのノーズには、まさに皆既日食のグラフィックが眩しく光ります(光の部分はトップシートが透けているのでコアが覗けます)。このスケール感の差が、ライディングのテイスト差にもなっているように思います。

平山くんの解説の中に、「ECRIPSEは優雅なターン、NOKHUは野性味」という表現がありましたが、まさにそれを表現しているのかもしれません。

22

この記事を書いた人

MORO(アドバイザー)

2016年3月、前オーナーからMOJANEを受け継ぎ再スタート。遊びに貪欲なユーザーに支えられながら、今日もお店に立っています。

コメント